Blog&column
ブログ・コラム

後の拭き上げの順番とは?

query_builder 2022/11/03
コラム
46
は洗だけではきれいにならず、しっかりと拭き上げることできれいになります。
そこで今回は、洗後の拭き上げの順番を見てみましょう。

▼洗後の拭き上げは順番がポイント
したをきれいに拭き上げるには、順番が大事なポイントです。

■拭き上げは一方向へ
後の拭き上げでは、必ず一方向から拭いていきます。
その理由は、行ったり来たりしながら拭くと、水分が移動してしまい、筋となって残ってしまうからです。
常に一方向へ動くように拭けば水分が戻ることがありませんので、きれいに仕上がりますよ。

■洗い流した箇所から素早く拭き上げる
きれいに拭き上げるには、手際良さも重要になります。
というのも、洗剤を洗い流した後にすすぎとしてかけた水が自然に乾いてしまうと、水滴が水玉状の染みになってに残るのです。
水滴の染みを残さないためには、洗い流した箇所から手早く拭き上げていきましょう。
たいてい一番最初に乾くのは天井ですので、まず天井を拭き上げてから、順番に拭き上げ箇所を変えていくのがポイントです。

■窓の拭き上げは周囲から
窓を拭く際はどうしてもウインドウ部分から拭いてしまいがちですが、まずは窓枠をぐるっと拭き上げます。 
その後、一方向へと拭いていくのは窓も同じです。
最初に窓枠を拭いておくと、窓を拭いている途中で枠から水滴が垂れてくることがありませんので曇りひとつないピカピカの窓に仕上がります。

▼まとめ
後の拭き上げには順番があることを知っていると、きれいに拭くことができます。
また、手際よく拭き上げが進められますので、ぜひ頭の片隅に置いておいて下さいね。
弊社では、汚れが付きにくいガラスコーティングを行っております。
回数の削減にもつながりますので、ぜひご検討ください。

NEW

CATEGORY

ARCHIVE