Blog&column
ブログ・コラム

カーコーティングが持続する期間とは?

query_builder 2022/06/01
コラム
37
一度カーコーティングを施してもらうと、どのくらい効果が持続するのでしょうか。
今回は、カーコーティングが持続する期間を見てみましょう。

カーコーティングの種類によって異なる期間
カーコーティングをする際にどのような種類のカーコーティングをするかによって、もつ期間が異なります。

■ポリマーコーティングの場合
ポリマーコーティングでは、主にシリコーンやフッ素などを原料に使ったコーティング剤を使うのが特徴です。
ボディの塗装面に樹脂製の被膜を作り、汚れや傷を防止します。

この樹脂製の被膜は雨や洗によって流れ落ちてしまうことから、一般的にポリマーコーティングの効果はおよそ3ヶ月です。
手軽で安価なのが人気で、自分でコーティングを行う方も少なくありません。

ガラスコーティングの場合
ガラスコーティングは溶剤にガラス繊維が入っているため、ポリマーコーティングよりも丈夫です。
体の表面に被膜を作るという点ではポリマーコーティングと同じなのですが、やはり溶剤が違います。

ガラスコーティングの溶剤にはガラス繊維を用いているため、傷に強いのが特徴です。
また、太陽光線に含まれる紫外線や、酸を含む酸性雨によって進むの劣化を食い止める働きがあります。
そんなガラスコーティングの効果が続く期間はひとえに溶剤の種類にかかっており、1年間もつものもあれば5年もつものもあって、選択に迷うところですね。

▼まとめ
カーコーティングを施すと、その効果がいつまで続くのかが気になるものです。
種類によってもつ期間はかなり異なりますので、安い溶剤でこまめに行うか、値段は高くても長期間もつタイプを選ぶかで悩みますね。
弊社では、独自開発のオリジナルコーティング剤を使用致します。
まずはお気軽にお問い合わせください。

NEW

CATEGORY

ARCHIVE