洗車の注意点は?
車を持っている人なら、一度は行ったことがある「洗車」。
しかし正しい洗車方法を守らないと、車に傷が付いたり、劣化を早めてしまったりします。
そこでこの記事では、洗車の注意点について解説していきます。
▼手洗いで洗車する際の注意点
手洗いで洗車する際は、以下のことに気を付けましょう。
■タイヤから洗う
まずはタイヤ(とホイール)部分から洗います。
タイヤ部分は油や汚れが多く付着しているため、洗車の後半で洗ってしまうと、汚れがボディに飛び散る恐れがあります。
またタイヤ部分には長時間洗剤を付けないようにすることも大切です。
タイヤの奥には「ブレーキローター」という円盤型のパーツがあります。
この部分は錆びやすいので、可能な限り水を当てないように注意しましょう。
■ボディの洗車は水で洗い流してから
ボディをスポンジなどで洗う前に、まずはホースやシャワーの水で全体を洗い流しましょう。
目では見えないような砂やホコリ、花粉などを落とせます。
この作業を行なわないと、ボディ表面にスポンジを滑らせた際に砂を巻き込み、ボディに傷が付く恐れがあります。
■曇りの日に行う
「晴れた日は洗車日和」と持っている方も少なくないと思います。
しかし最も洗車に適しているのは「曇りの日」です。
晴れの日は洗剤や水が乾いてシミになりやすいのです。
雨や風の日も、ボディが汚れてしまうので避けましょう。
▼まとめ
はじめは注意点があって難しいと感じるかも知れませんが、慣れると自然に洗車できるので心配しすぎる必要はありませんよ。
熊本市にあるアールズポリッシュは、車のガラスコーティングを中心に行っているお店です。
ガラスコーティングは愛車を汚れから守り、洗車の際も汚れが落ちやすくなります。
「洗車を楽にしたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。